【対策あり】英語ができないのは性格と勉強方法があってないからかも

アイキャッチ画像

※本ページはプロモーションが含まれています。

悩める人

一般的に良いとされている勉強方法を試しているのですが、いまいち結果が出ません。なんとなくその勉強方法もやりにくいと感じているのですが、どうしたらよいでしょうか。

はたひと

自分の性格を知るとあなたに合った勉強方法を見つけることができますよ。

  • 記事のポイント
  1. 自分に合った勉強方法を見つけるには、性格を知ることが大事
  2. 性格を知るための方法
  3. 自分に合った勉強方法の見つけ方
  • 本記事を書いたひと

一般的に効果が高いとされている勉強方法を頑張ってもあまり結果がでないことがあります。

それはその勉強方法が自分の性格に合っていないからかもしれません。

そこで今回は、性格を知ることの大切さ、性格を知る方法、自分にあった勉強法を知るための方法を紹介します。

はたひと

ぼくは過去に性格に合わない勉強方法で苦労した経験があります。今回の話が参考になると嬉しいです。

目次

自分に合った勉強方法が見つからない理由

気づきが大事な理由のイメージ図

原因は、自分の性格と勉強方法があっていないからかもしれません。

ひとそれぞれ性格が異なるので、勉強方法も変わってきます。

例えばオンライン英会話を毎日やるのが性格的につらい人がいるとします。毎日やるのが良いということを耳にして頑張って続けても、面白くなくて英会話をやめてしまうかもしれません。

このようなひとは普段からたくさんインプットをして、1週間に1回くらいの頻度でオンライン英会話をしたほうが伸びると思います。

このように、英会話に限らず、一般的に良いとされている方法が実は自分に合わないことはよくあります。

自分に合った勉強方法を探すにはまず自分の性格を知ることが大切です。

自分の性格を知る方法

方法を探すイメージ

ここからは自分の性格を知る方法を紹介します。

おすすめは以下の3つの方法です。

  • 性格を知るための方法

それでは1つずつ説明していきます。

FFS理論

FFS理論という考え方をもとに、自分の性格を知ると、自分の性格に合った勉強方法が分かります。

FFS(Five Factors & Stress)理論とは、「ストレスと性格」の研究において開発されたものです。人の思考行動特性を5因子とストレス値で定量化し、個人の潜在的な強みが、ポジティブに発揮されているか、ネガティブに発揮されているかわかります。

Human Logic Laboratory Co., Ltdホームページ

ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型」という本によれば、ひとは生まれながらにして持った特性があり、その特性によって勉強方法に向き不向きがあるそうです。

学び方は「拡散性」と「保全性」の2種類に分かれると書かれています。

本によれば以下のイメージです。

  1. 拡散性→気の向くままにいろいろやって学んでみよう!
  2. 保全性→1つのことをこつこつやって学んでみよう!

拡散性か保全性かの違いで、向いている勉強方法があるとのこと。

はたひと

ぼくは、この本のおかげで自分の勉強法が性格的にあっていると思えるようになり、より一層勉強に力を入れることができるようになりました。

以下のシリーズの本を購入するとFFS診断を受けることができ、自分の性格と適した勉強方法が分かります。

FFS理論ではほかにも3つの性格があり、それぞれHuman Logic Laboratory Co., Ltdのホームページに動画で説明がされています。

はたひと

勉強方法が分かるだけでなく、自分がどんな時にストレスを感じるのかが分かるので面白いですよ。

転職サイトのキャリア診断

転職サイトのキャリア診断テストを利用しても自分の強みと弱みが分かります。

おすすめは、dodaエージェントサービスのキャリア診断になります。

テストでは以下の5つが分かります。

■参考:dodaエージェントサービスホームページより画像抜粋

このうち、勉強方法を知るためには、AとCに注目します。

AとCには自分の強みが文章で解説されており、そこから勉強を頑張るためのヒントが読み取れます。

さらに、性格診断の結果が表示され、「強み」と「弱み+改善法」を教えてくれます。

■参考:dodaのホームページより画像抜粋

英語の勉強で伸び悩む時は自分の弱みが原因のことが多いです。

この診断で分かった自分の弱みと改善点を勉強に生かすとまた実力が伸びていきます。

上の例でいけば、英語の実力が上がらない時に、その原因を周りのせいにする傾向があるようです。なので、自分に何が足りないのか考えてみるとまた実力が伸び始めると思います。

転職サイトの性格診断は無料で受けられるのに、かなり多くの情報を提供してくれます。

中でも、dodaのテストは自分の弱みまで知ることができ、かなり参考になりました。

はたひと

キャリアアドバイザーとの面談を受けると自分の市場価値がわかりますし、キャリアの悩みも相談に乗ってくれるのでおすすめです。

他にも転職サイトの【BIZREACH(ビズリーチ)】で、シゴト観診断というキャリア診断ができます。

こちらは仕事をする上での軸や価値観が分かるようになっています。

もちろん自分の強み、弱みが詳細に分かるので併せて受けてみるのがおすすめです。

過去の経験からの推測

自分の過去の経験から自分にあった勉強法を知ることも可能です。

今までの人生の中でハマったもの、好きになったもの、得意だったことはありませんか?それはなぜハマったり、好きになったり得意になりましたか?

ハマったり好きになったり得意だったものについて、その理由が分かれば同じ方法で英語の勉強をすすめることができます。

ぼくの場合、むかしポケットモンスターにはまっていました。ポケモンのキャラを覚えるための歌があったのですが、それを何回も歌っていたおかげで今でも当時のポケモンの名前を言うことができます。

はたひと

楽しみながら覚えられるまで何回も歌うのは性格に合っているんだなと感じました。

この経験から、英語も歌で覚えると良いのではと思い、洋楽をたくさん聞くようにしています。

以下に洋楽をつかって英語を勉強する方法をまとめた記事があるので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
洋楽を用いた英語学習がすごすぎる!そのメリット4つと勉強方法について 今回は、洋楽を用いた英語学習のメリット4つと具体的な勉強方法を紹介しています。洋楽にはいろいろな単語やフレーズが含まれていて、歌える曲が増えていくと英語の知識もどんどん身に付いていきます。楽しみながらどんどん実力がついていくので、今日からぜひ洋楽を聞くことをおすすめします。

自分に合った勉強方法を探す方法

勉強法を探すイメージ

ここからは自分の性格に適した勉強方法を探すための方法を紹介します。

基本的には、まずブログやYoutube、本などでおすすめの勉強方法を探して見ます。

その際に、その方法が自分に合っているか考えてみてください。

自分に合っているか考える時のポイントが以下の3つになります。

  • 性格にあった勉強方法を知るためのポイント

それでは1つずつ説明していきます

勉強方法が自分に合っているか想像してみる

1つ目は参考にしようとしている勉強方法が自分の性格に合っているか想像してみて下さい。

例えば、好きなものを手当たり次第勉強してみましょうというアドバイスがあったとします。自分の性格的にコツコツ勉強するのが好きなひとは、このアドバイスは合っていない可能性があります。

逆に、1つのことに飽きっぽかったらこのアドバイスを取り入れると伸びる可能性があります。

このように診断した性格的に参考にしようとしている勉強方法があっていそうかまず想像してみましょう。

紹介しているひとが自分と似ているか想像する

2つ目は、よさそうと思った勉強方法を紹介しているひとが自分と似ているか考えるとよいです。

例えば、だれとでも社交的に話せるひとが、「とにかく毎日英会話をすることが大事」と本で書いていたとします。

「英会話は良さそう」と思いつつ、たぶん自分だったら筆者と性格は違うだろうなと感じ、回数は週1回に減らしてはじめてみると思います。

本やブログなら読んでいるうちに、筆者の性格が書いてある文がどこかにあることが多いです。Youtubeなら見た目や話し方から性格が似ているか想像すると良いと思います。

はたひと

良さそうな部分は参考にして、自分には無理そうだと思ったところはアレンジしてみるのがポイントです。

3か月くらい試してみる

3つ目は、とにかく3か月くらい試してみることです。

やる前はきつそうでもやってみたら続いたなんてこともよくあります。

ぼくは単語の覚え方について、「英単語は軽く見るだけで良いからとにかく見る回数を増やせ」というアドバイスを知り合いにもらったことがあります。

最初は信じられませんでしたが、とりあえずやってみたら見事にこの方法がはまり、単語を覚えられるようになりました。

はたひと

何も考えずに3か月試して続くかどうかで判断しても良いと思います。

体験談:ひとの勉強方法をうのみにして失敗した

失敗のイメージ

ここではぼくが自分にあった方法で勉強するのが大事と思った経験を紹介します。

友人の言ったことをうのみにして失敗

大学生のころにTOEICで900点を取った同級生がいました。

その人はレアジョブ英会話をやったらTOEICも点数が取れたと言っていたので、なにも考えずにぼくもひたすらレアジョブ英会話だけやっていました。

結果、英会話はけっこうできるようになりましたが、TOEICの点数は全く伸びませんでした。

自分の性格にあった勉強方法を探してみた

この方法ではいくら続けてもTOEICの点数は上がらないと感じたので、そこではじめて勉強方法について考えてみました。

それに、友人はかなり社交的で要領もかなりよく、このひとと同じことをやってもたぶん自分にはうまくできないという気持ちがどこかにありました。

そうしていろいろ学習方法を探した結果、単語帳1冊と問題集1冊だけをひたすら解くという方法が良いのではと思うようになりました。

繰り返し解くことで成果が出た

何回も単語帳と問題集を解いているうちに、TOEICで結果が出るようになりました。

自分は時間がかかっても良いからコツコツ継続することが性格的にあっているとこの時はじめて気づきました。

なお、TOEICを伸ばすために英会話学習が必要かについては、以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【結論】TOEICの点数を伸ばすために英会話学習は必要か 今回は、TOEICの点数を伸ばすために英会話は必要かについて、わたしの意見を紹介しています。結論は、「必ずしも必要ではないが、やると良いこともある」になります。まずはTOEICの勉強だけ行い、英会話が必要だと思ったら、同時並行で取り組むのが良いのではと思います。

まとめ:自分の性格を知りましょう

閃きのイメージ図

今回は、自分に合った勉強方法を知るにはまず自分の性格を知ることの大切さを紹介し、そのあと、性格を知る方法と、勉強方法を知る方法を解説しました。

本記事のポイントは以下の通りです。

  1. 本記事のポイント
  1. 自分に合った勉強方法を見つけるには、性格を知ることが大事
  2. 性格を知る3つの方法(FFS理論、転職サイトのキャリア診断、過去の経験からの推測)
  3. 勉強方法を調べたうえで、自分の性格にあった方法か考えることが大切
  4. 自分に合った勉強方法の見つけ方3選(勉強方法が自分に合っているか想像してみる、紹介しているひとが自分と似ているか想像する、3か月くらい試してみる)

一般的に効果が高いとされている勉強方法でも性格に合っていないとあまり効果が発揮できないことがあります。

今回の記事を参考に、まず自分の性格をちゃんと知ったうえで、勉強方法があっていそうかぜひ考えてみてください。

   参考図書

   キャンペーン情報

\ スタサプキャンペーン情報はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次