TOEIC– category –
-
TOEICのリスニングで一番難しいパート2対策、勉強法やコツについて
今回はリスニングパートの中で一番難しいパート2について、勉強法やコツを紹介しています。パート2の対策には時間がかかりますが、こつこつ勉強して苦手をなくしていくことが大切です。この記事で紹介している方法を試して、ぜひ高得点を取得してください。 -
英語が苦手だったわたしが、TOEICパート7を解けるようになった勉強法
今回は、わたしがTOEICパート7を解けるようになった勉強法を紹介しています。まず、パート5,6の穴埋め問題を対策するのが効果的だと思います。次に、パート7の文章を何回も読む訓練をすると、パート7で点数を取れるようになります。 -
TOEIC945点ホルダーのリスニングパートの解き方
今回は、TOEICで900点をとるために、リスニングパートでどのようなことを意識して、どんなふうに問題を解けば良いか、パート別に紹介しています。 この流れで問題を解けるようになれば、リスニングパート対策はばっちりです。 -
TOEIC高得点(945点)をとったメリット8つとおすすめ勉強法
今回は、TOEICで945点をとってから感じた、TOEIC高得点取得のメリットを紹介しています。直接的にお金が稼げるようになったとかはありませんが、生活面、仕事面でプラスの効果をもたらしてくれます。本記事では、他にもTOEICで高得点を取得するまでの時間やおすすめの勉強方法を紹介しています。TOEICで勉強を頑張るひとつのモチベーションになれば嬉しいです。 -
TOEIC800点を目指すための本番での時間配分と5つの戦略
今回は、TOEICで800点を目指すための本番での時間配分と戦略を紹介しています。 ポイントは、リスニングパートでは、「各パートごとにやることをあらかじめ決めておく」、リーディングパートでは、「各パートごとにかける時間を決めておき、解ける問題に時間を充てる」になります。 -
TOEICパート1で満点をとるためにわたしが実施している勉強法
TOEICのパート1で満点を取得するための方法について紹介しています。 意外に難しいパートなので、満点を取るためには、しっかり対策をとる必要があります。 こちらで紹介した方法で、パート1で満点を目指していきましょう。 -
【TOEIC】リーディングの点数を上げたいならまずパート5,6の対策を
今回は、TOEICリーディングパートの勉強は5,6から始めるべきと思う理由と、効率的な勉強方法を紹介しています。TOEICで高得点をとるためには、このパートから対策をするのが効果的です。ぜひ参考にしてみてください。 -
TOEICリスニング対策はパート3,4から始めると良いと思う理由とその学習方法
今回は、TOEICのパート3,4で点数を劇的に上げる方法について紹介しています。 しっかり対策すれば比較的短期間で大きな成果が出やすいパートとなってます。 こちらで紹介した方法を是非試してみてください。 -
英単語を最速で覚えるための5つのポイントと具体的な9つの方法
本記事は最速で単語を覚えるための方法についてになります。今すぐやめるべき3つの単語学習方法から最速で単語を覚えるための5つのポイント、具体的な9つの学習方法を紹介しています。本記事が効率の良い単語学習の助けになれば幸いです。 -
TOEIC900点が取れない7パートごとの原因とその対策
今回は、TOEICで900点を取得するための方法を紹介します。この記事には、リスニングパートとリーディングパート別に、900点を取得するための方法が記載してあります。どの方法も、900点取得のために大きな効果を発揮します。ぜひ参考にしてみてください。