【パート別】TOEIC直前にできる点数を大きく上げる裏ワザ11選

アイキャッチ画像

※本ページはプロモーションが含まれています。

悩める人

TOEICを受けるのですが全然勉強できていません。
すぐ使えて点数が上がる裏ワザはありますか?

  • 本記事のポイント
  1. すぐできる裏ワザを紹介
  2. 1週間前やるべき裏ワザを紹介
  3. 裏ワザの注意点について
  • 本記事を書いたひと

TOEICで一定の点数が必要、、、

でもなかなか点数が上がらなくて困っているなんてことありませんか。

今回はTOEIC当日と1週間前からできる点数UPの裏ワザを紹介します。

はたひと

参考になる部分があればぜひ実践してみて下さい。

目次

パート別、当日にできる裏ワザ

裏ワザのイメージ図

当日できるパート別の裏ワザを紹介します。

  • 当日できる裏ワザ集

パート1の裏ワザ

人が映っていない写真では、現在進行形「~ing」の選択肢は選ばない

人がいないので進行形で何かが起きていることが少ないためです。

例えば下の写真。

パラソルの写真

「A parasol is being closed.:パラソルが閉じられているところだ 」

は正解になりません。

ただし、例外もあります。

はたひと

なので正解が分からない時だけ使ってください。

パート2の裏ワザ

問題文と同じ音を含む選択肢は不正解

はたひと

これはかなり使えます。

TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1 p122を見てみましょう。

問題文:I didn’t know how to deal with all those figures.

(A)They figured it out quickly.

(B)I’m leaving the office soon.

(C)You could have asked me.

答え:(C)

問題文に登場したfigureという単語が(A)にも登場します。

これは同じ音でミスを誘うひっかけ問題です。

ですので問題文と同じ音が出たらその選択肢は間違いになります。

はたひと

残り2択になるので正解率が上がります。

パート3,4の裏ワザ

「会話が行われているのはどこ?」という設問は聞こえた単語を素直に選ぶ

例えば以下の問題があったとします。

パート3,4裏ワザ説明図

設問32では会話がどこで行われているか聞かれています。

答えが(A)の「At a bank.」なら流れてくる英文で「a bank」と言っていることが多いです。

はたひと

もちろん絶対ではないです。

どうしても答えが分からない場合聞こえた単語を含む選択肢を選びましょう。

パート5の裏ワザ

分からない問題は5秒以内に適当にマークしてさっさと次へ

パート5は勉強してもすぐには点数が上がりにくいです。

そのため、分からない問題は考えても解けないことが多いです。

なので分からない時は適当にマークしパート6と7に時間を確保しましょう。

あわせて読みたい
TOEICパート5苦手克服!効果的な対策と勉強法、おすすめ教材紹介 今回は、TOEICパート5の苦手克服に向けた具体的な対策や勉強法、おすすめ教材を紹介しています。 自分にあった教材を、効率的な方法でコツコツ勉強すれば誰でも得意なパートになります。 本記事を参考に、パート5が苦手ではなく得意と言えるようになれば嬉しいです。

パート6の裏ワザ

品詞を選ぶ問題に時間をかける

例えば文中に以下の問題があったとします。

文章中:He is known as a ___ baseball player.

(A)success(名詞)

(B)succeed(動詞)

(C)successful(形容詞)

(D)successfully(副詞)

答え:(C)

「a」の後ろで「名詞のbaseball player」の前だから形容詞の(C)が正解!

というように品詞問題の多くは文の形から正解を選べる場合が多いです。

正解しやすいところなので時間をかけてOK

パート7の裏ワザ

ダブルパッセージ、トリプルパッセージ問題の最初の設問に力を入れる

ダブル、トリプルパッセージ問題とは以下のような問題です。

2つや3つのメールやホームページなどを読んで設問を解く問題のこと

ダブルパッセージ問題を例に説明します。

ダブルパッセージ問題の例題

最初の設問181は「What is the purpose of the e-mail?」とあります。

つまり最初のe-mailだけ読めば解けます。

はたひと

2つ目のbrochure(パンフレット)は読まなくてOK。

1つだけ読む場合、英文量はそれほど多くないです。

しかも簡単なことが多い

こういうところで正解できると得点UPが期待できます。

1週間前から練習すべき裏ワザ

練習のイメージ図

次に1週間前から練習してほしい裏ワザを紹介します。

ただし、できるようになるのには練習が必要です。

はたひと

遅くても1週間前から練習してみてください。

  • 練習が必要な裏ワザ

パート1の裏ワザ

パート1頻出単語や表現をインプット

以下の単語帳を使います。

はたひと

P90から「パート1重要語100」があります。

ここにパート1頻出の単語や表現100個が例文と一緒に載っています。

これを全て覚えればパート1で得点できる可能性が上がります。

パート3,4の裏ワザ①

設問と選択肢を読むスピードを上げる

パート3,4で正解を選べない場合、設問と選択肢が正しく読めていないことが多いです。

またしっかり読めていないから音声に集中できていないのも原因です。

ではどうすれば良いか。

設問と選択肢を一瞬で読めるようにすれば、正解率が上がります。

以下の例でいえば、設問32~34とそれぞれの選択肢A~Dの内容をすぐに理解できるようになるまで何回も読む練習をします。

パート3,4の裏技説明図
はたひと

音声は聞かなくてよくてただ何回も読むだけ!

問題集を用意して全ての問題でこの作業を繰り返してみて下さい。

設問と選択肢を読むスピードが格段に上がりますよ。

これができると音声に集中することができ、本番で驚くほど聞き取れるようになります。

さらに詳しいテクニックについてはこちらを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
TOEIC945点ホルダーのリスニングパートの解き方 今回は、TOEICで900点をとるために、リスニングパートでどのようなことを意識して、どんなふうに問題を解けば良いか、パート別に紹介しています。 この流れで問題を解けるようになれば、リスニングパート対策はばっちりです。

パート3、4の裏ワザ②

パート3,4のストーリー展開を大量にインプットしておく

やり方は簡単。

問題集を用意して、パート3,4の英文の日本語訳をすべて読んでおく

パート3,4はストーリー展開にパターンがあります。

これらを日本語訳の部分で良いので事前にたくさん読んでおくと、ストーリーをある程度予想できるようになります。

はたひと

英文のスクリプトも読んでおくとさらに良いです。

パート5~7の裏ワザ

ここでも、「出る単特急 金のフレーズ」を使います。

Supplementと書かれているページの単語を集中して覚えましょう。

パート5~7では単語の意味を聞く設問が出題されます。

接続詞、定型表現、多義語が出題されやすいです。

「出る単特急 金のフレーズ」のsupplementページにはこれら単語や表現が載っています。

TOEIC直前にここだけ集中的に覚えれば点数アップが期待できます。

TOEIC全体の裏ワザ

自分が苦手な分野を集中して対策する

1週間前くらいから苦手なパートを集中して練習しておくと本番で点数が大きく伸びることがあります。

TOEICの模試などを解いて、まずはどのパートが苦手なのか把握しておくと良いです。

それが大変ならこちらのアプリで今の点数予想や、リスニングとリーディングどちらが苦手なのかなどを分析してみて下さい。

はたひと

苦手分野が分かったらあとは勉強するのみ!

TOEICに関する裏ワザの注意点

注意のイメージ図

続いて、本記事の裏ワザや世間で言われている裏ワザについての注意点になります。

  • TOEIC裏ワザの注意点

試験当日にいきなりやらない

こちらで紹介した裏ワザは本番前に少し練習してみてください。

慣れないことをいきなりやると、予期せぬ失敗をする可能性があります。

はたひと

ぼくもTOEIC当日に新しいことを試して失敗したことがあります。

事前に裏ワザが使えそうか十分に練習してから本番で実践してみてください。

他の人のマークの音に惑わされない

パート1、2を解いている時に周りの人がマークする音で正解を予想するのはNGです。

なぜなら高得点をとる人ほど全て聞いてから正解をマークするから。

音声が流れている時にマークしているのは点数が高くない人の可能性が高いです。

なので自分で選んだ方が正解する確率は上がると思っています。

はたひと

周りに惑わされず問題を解いて下さい。

マークシート用のシャーペンはきちんと消せるか注意

マークシート用のシャーペンを使う場合、きちんと消せるか事前に確認してください。

はたひと

ぼくは新しく買ったシャーペンでマークした部分が消しゴムでうまく消えず焦った経験があります。

新しい道具を使う場合、事前に問題がないかチェックすれば安心です。

まとめ:裏ワザで点数を上げよう

勉強が大事なことを示す画像

今回は、TOEICで点数をすぐに上げられる裏ワザをパート別に紹介しました。

  1. 本記事での注意点

裏ワザは必ず練習してから使う

とは言っても、点数アップには毎日勉強することが一番大切です。

以下では点数を上げるためのおすすめの方法を紹介しています。

あわせて読みたい
TOEIC945点ホルダーが選ぶTOEIC向けおすすめアプリ4選 今回は、ぼくが使ってみておすすめしたいTOEIC用スマホアプリを紹介しています。本記事では、おすすめのアプリからTOEICアプリを使うメリット、アプリを選ぶ時のポイント、アプリを使った勉強法などが書かれています。本記事を参考に、あなたにあったアプリが見つかれば幸いです。
あわせて読みたい
全く点が取れなかった時の自分に教えたい、効率的なTOEIC勉強法 TOEICって受け始めた時はどんな方法で勉強すれば良いか分かりにくいですよね。今回は、TOEIC初心者だったころの自分に、今ならどんな方法を教えるか考えてみた結果を紹介しています。本記事では勉強習慣や勉強方法などについて記載しています。あまり複雑な勉強計画だと続かない可能性が高いので、シンプルな方法を考えてみました。これくらいシンプルなら勉強が続き、TOEICで目標点数を取れると思います。

TOEIC用おすすめアプリ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次